育児のおすすめ情報 PR

園児の夏休み・春休みの過ごし方は?我が家の過ごし方や子供向けワーク・書籍をご紹介

<<本サイトのコンテンツには、商品プロモーションを含む場合があります>>

こんにちは!Ponです!

子供たちの長期休み!
みなさんは何をして過ごすか決まっていますか?

帰省や旅行の予定もあるけれど、自宅でもゆったり過ごしたいし、親子で楽しめることはないかなとお探しの方!

この記事では、5歳(年中女子)を育児中、知育大好き・体験大好きの母が、これまで実践して役立ったものを3つ紹介しています!

これから入園を控えているお子さんたちにもできる内容もありますので、よければ参考にしてください。

①親子クッキング

「今日のご飯作り、僕も私も手伝うよ〜!」と子供に言われた経験がある方は多いのでは!?

子供たちはパパやママのお手伝いが大好きです!

うちの子も何かと手伝ってくれようとしますが、時間に追われているとつい適当にあしらってしまうこともしばしば…

そこで時間のできる長期休みこそ、親子クッキングはいかがですか?

初めてのクッキングは、クッキー作りがおすすめ!

クッキー作りなら、2・3歳の小さいお子さんにぴったり。

粘土の型抜きのように、クッキー型で楽しく型抜きをします。

可愛いキャラクター型もたくさん販売されています!

また、自分で生地を成形して、オリジナルクッキーを作る作業は子供たちも大好き!

アンパンマンは小さいお子さんでも形を認識しやすく、上手に作れると思います!

以前、同じマンションのお友達ママが「今からクッキーの型抜きするんだけど一緒にどう?」と誘ってくれたことがありました。

お友達のオリジナル作品を見て刺激になったり、焼き上がったクッキーを見て感動。おいしいね、と言いながら嬉しそうに食べている子供の笑顔は最高でした!

兄弟姉妹やお友達、おうちの人と一緒に楽しく作業できるのがクッキー作りの魅力です。

年少さん以上には白玉作りはいかがですか?

白玉作りは以前参加した親子クッキングで体験しました。

おすすめは、白玉粉に豆腐を加えるレシピ!

栄養価もアップし簡単!あっという間に作れました!

茹でる時に火も使うので、火の怖さもしっかり教えます

お湯に白玉を入れる、冷水にとる作業など子供たちにチャレンジさせてみてください。

レシピはウェブ上にたくさんありますが、クラシル 豆腐しらたまのきなこ添えのリンクを貼っておきますので、よければ参考にしてください。

サイダーとフルーツ缶を投入すれば、白玉フルーツポンチにもなります♪

親子クッキングは子供を飽きさせないよう、事実準備がコツです

粉の量を計る、バターや卵は常温に戻しておくなど…

これらを事前にやっておくだけで、パパママの疲労度も違ってきますよ!

②幼児ワークに取り組む

うちの子は長期休みになるとやりたがるので、何かしら購入してやっています。

幼児向けワークは、様々なカテゴリーで出版されています。

ひらがな、かず、知育…。出版社もそれぞれあります。

学研、公文、有名幼児教室から出ているもの…

どれから選べば良いでしょうか。

幼児ワーク どれを選ぶか

ワークが初めてというお子さんには、お子さんが興味のありそうなカテゴリーから始めると熱中してくれます。

娘の場合、幼稚園入園前はハサミの練習で直線をきったり、のりで貼ったり、工作系のワークをひたすらやっていました。

2歳を過ぎて、初めて持たせたのはこちらのハサミ▼

幼稚園入園までに家で練習を重ね、細かいところまで、きれいに切れるようになりました。

入園してからは、普通の大人用ハサミを使っています。

家や幼稚園では、牛乳パックなどの廃材を切って貼って…毎日何かしら作って遊んでいます。

Eテレの「ノージーのひらめき工房」を見た後は真似をして作ってみたり。

こういった一人遊びをしてくれると、親としてもラクです。笑

工作のワークはこちらを使っていました▼

工作ワークは年齢別に分かれているので、どんどんステップアップできます!

100均にも幼児ワークがある!

100均も侮れません。

ダイソー・キャンドゥ・セリアの文具売り場近郊には、幼児向けのひらがなや、かず、ちえ、などのワークブックが置いてあります。(店舗によって取り扱い状況は異なります。)

本屋さんで販売しているものと比べるとやや簡素ではありますが、値段のバランスを考えると充分と思います。

初めてワークを買ってみる方や、文字など反復練習をさせたい方におすすめです。

本格志向の方は「こぐま会」がおすすめ

もっと本格的に幼児ワークをやらせたい!という方には「こぐま会」の教材がおすすめです。

こぐま会は小学校受験対策のテキストが豊富で、「ひとりでとっくん」シリーズはカテゴリーもたくさんあり、どれから取り組もうか悩むほど。

こぐま会の教材は、一部書店やamazonで購入できます▼

また、進学教室で有名なサピックスとこぐま会が提携している通信教材もあります。▶︎こぐま会教材、提携SAPIX(サピックス)ピグマの「幼児通信教育モコモコゼミ」

読み書きや計算ではなく、頭を使って考える教材がたくさんあり小学校受験でなくとも、おうちで地頭を鍛えるのにぴったりだと思います!

③プラネタリウムへいく

お子さんを連れてプラネタリウムへ行ったことはありますか?

私が初めて娘をプラネタリウムに連れていったのは、年少の冬頃です。

昼間なのに夜を体験できる幻想的な空間が気に入ったようで、月に一度は遊びにいくようになりました。

行くたびに違う投影が見られるのが面白いそう。

季節の星座の紹介だけでなく、太陽や月など、身近な星の解説もあり子供の興味をひきたてます。

プラネタリウムは入場料がかかりますが、市営など行政が運営しているプラネタリウムは比較的安価で利用できます。

宇宙に関するおすすめ仕掛け絵本

娘はプラネタリウムがきっかけで、自分が住んでいる地球や、地球を明るく照らす太陽に関心を持つようになりました。

また、夜道を歩く時は、プラネタリウムの投影を思い出して星探しをするように。

おばあちゃんに宇宙の本をプレゼントしてもらい、楽しみながらよく読んでいます。

プレゼントしてもらったのはこの絵本▼

仕掛け絵本になっていて、手を動かしながらについて知ることができます。

小学生低学年頃まで長く使える仕掛け絵本です。

必要な情報がぎゅっと詰まった良本ですが、これ以上の情報量を求めるなら図鑑がおすすめです!

プラネタリウムは大人も休めます…

プラネタリウムは大人が行っても満足な施設ですので、春休みに親子で行くのにはぴったりだと思います。

小さい子供がじっとしていられるか心配な方は、長期休みの期間は子供向けの投影も行なっているプラネタリウムがあるのでチェックしてみてください。

星空を見ると癒されますので、元気いっぱいの子供の相手に疲れているときにはとってもおすすめですよ!

【世代を繋ぐ絵本】パパやママが小さい頃に読んでいた懐かしい絵本子育てをしていると「懐かしい!」「子供の頃に読んでもらった!」絵本に再会することが増えました。実際に子供に読み聞かせをした中で、紹介しています。特に30代〜40代の世代の皆さんに懐かしい!と言っていただけると思います。...

最後に

これから長期休みを迎える・休みに突入して何をするかお悩むの皆さんの参考になれば嬉しいです!

休み中のご飯作り・遊びのお供!新学期が来るまで大変ですが、頑張りましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。