沖縄離島 PR

【石垣島】幼児連れでも行ける石垣島&離島観光とグルメスポットまとめ

<<本サイトのコンテンツには、商品プロモーションを含む場合があります>>

こんにちは、Ponです。

石垣島旅行も気付けば3回となり、有名どころの観光スポットは色々と回ることができました。

そこでこの記事では、子連れで石垣島を訪れる方向けに、幼児連れでも行ける石垣島の観光スポットや、グルメスポットをまとめてみました。

全て実体験をもとにご紹介しているので、旅行の参考にぜひどうぞ!!

  • 家族構成:夫婦+子1人
  • 旅行時の子供の年齢…3〜5歳
  • 石垣島の旅行回数…全3回

石垣本島

川平湾 グラスボート体験

《展望台からの景色》

まず、おすすめしたいのは川平湾のグラスボート体験です。

川平湾は石垣島のガイドブックでも表紙を飾るくらい有名な絶景スポット。

潮の流れが早いこのエリアは遊泳禁止となっており水遊びはできませんが、観光用のグラスボートに乗れば美しい海を堪能することができます。

グラスボートは、海で泳げない年齢の子供でも体験できるアクティビティとして家族旅行にも大人気!

船底のガラス越しに南国の魚が泳ぐ姿や珊瑚礁が見られたり、運が良ければウミガメに出会えるかも!(我が家は出会えました!とても感動します!!)

家族連れで楽しめる観光スポットとして、間違いなくおすすめです。

グラスボート体験記は、下記リンクで詳しくご紹介しています。

川平湾グラスボートで石垣島の海を満喫!子連れ体験リポート家族で石垣島旅行をした際、川平湾にてグラスボートを体験してきました。 絶景が見たい・非日常を味わいたいなら川平湾はとてもお...

平久保崎灯台

《平久保崎灯台からの景色》

平久保崎灯台は、石垣島最北端に位置する灯台です。

最北端とだけあって車必須の立地ですが、川平湾同様に石垣島の絶景が見られるスポット。

都会の大人の疲れた心が洗われること間違いなし!

向かう途中では、島ののんびりロードが続き、放し飼いにされた牧場の牛を見たりできます。

子供が行って楽しい場所ではないかもしれませんが、ドライブにぴったりの景勝地です。

車に乗るのが苦でないお子様であれば、行ってみてはいかがでしょうか!

お天気が良ければ美しい海をバックに、いい写真が撮れます。

石垣やいま村

石垣やいま村は、沖縄らしい古民家の展示や、マングローブを身近に観察することができる屋外施設。

園内に「リスザルの森」があり、自然に近い状態で飼育されたリスザルと触れ合いができます。

沖縄の文化や自然を観察・体験したり、動物と触れ合いがしたいとお考えの方におすすめのスポットです。

やいま村全体の敷地はそこそこ広く、全部を見て回るには少し高低差もあるので、ベビーカーや抱っこ紐はしんどいかも。

タクシーの運転手さんが、やいま村入り口にある「あんぱる食堂」の八重山そばが美味しいと言っていました!(食堂はやいま村に入場しなくても利用できます。)

フェリーで行ける!八重山離島

竹富島

《ブーゲンビリアが咲く竹富島の集落》

竹富島は、石垣島離島ターミナルからフェリーで15分ほどで行ける八重山離島の一つ。

離島ナンバーワンの人気を誇る竹富島は、石垣島へ旅行へ来たなら外せないスポットのひとつです。

竹富島観光の目玉である水牛車の乗車は、子連れOK!

水牛車観光では、沖縄の原風景と呼ばれる赤瓦の集落を、水牛車に揺られガイドさんの三線演奏を聴きながらゆったりと巡ります。

竹富島でしか見ることができない景色がたくさんあり、非日常をたっぷりと感じることができます。

もし旅程に余裕があるなら、竹富島内に泊まるのもおすすめです。

水牛車観光と竹富島内の宿泊の体験談は、こちらの記事で詳しく紹介しています。

【竹富島を満喫】水牛車観光と島宿「願寿屋」 子連れ体験リポートこんにちは、Ponです。 2024年、子供の春休みに石垣島へ行ってきました。 石垣島へ来るのはこれで3度目。八重山諸島巡りも...

西表島&由布島 マングローブクルーズと水牛車観光

《由布島の水牛車》

西表島は、石垣港離島ターミナルからフェリーで40分で行ける離島。

島のほとんどが亜熱帯ジャングルで、天然記念物の「イリオモテヤマネコ」が生息する島としても知られています。

私たちは安栄観光の「西表島&由布島 2島周遊コース」に参加し、西表島では仲間川のマングローブクルーズ、由布島では水牛車に揺られ浅瀬の海を渡りました。

西表島へのフェリーの乗船時間は約40分とやや長めですが、西表島は八重山離島の中でも最も大自然を感じることができるので、自然体験をしたい方は西表島への訪問がおすすめできます。

西表島マングローブクルーズ&由布島の水牛車で八重山の大自然を満喫!子連れ体験リポート2023年7月、石垣島旅行でアートホテル石垣島に宿泊。 ホテルのツアーカウンターで、安栄観光催行の「西表島 &由布島 2島周遊コー...

石垣グルメ編

続いて石垣島グルメのご紹介です。

石垣島は家族連れの観光客も多いので、基本的にはどこも子連れで入店できる印象ではあります。

我が家はホテルで朝食をしっかり食べるので、ここでご紹介するのはスイーツ多め子連れで行きやすいファストフード多めのラインナップとなりました。

それではいってみましょう!

ミルミル本舗

ミルミル本舗は、テレビや雑誌にもたくさん取り上げられている有名なジェラートショップです。

ジェラートが美味しいのはもちろんのこと、小高い丘に位置する本店には、子供がのびのびと走り回れる芝生があり、旅のストレスが溜まった子供を解放するのにも最適な場所です。

眺めも良いので、美味しい・楽しい・気持ちいいを堪能できるグルメスポットです。(夏シーズンはかなり暑いと思いますが…)

石垣空港店もありますが、せっかくなら本店の方へ行ってみてくださいね!

石垣島ならではのフレーバー(ピパーチ、ゲンキクールなど)も試してみると楽しいです。

ゲンキショップ

《石垣島の牛乳屋さんのお店 ゲンキみるく》

石垣島の牛乳や乳酸菌飲料といえば、ゲンキシリーズ。

地元のスーパーに行くと、かわいい坊やの「ゲンキくん」がパッケージを彩る様々な乳飲料が売られていますが、石垣島市内の公式ショップではゲンキ牛乳を使用したシェイクや食パンなどの限定商品が味わえます。

ゲンキくんのお店はユーグレナモールの近くにあるので、街歩きに疲れたら休憩がてらシェイクを味わいに行ってみてはいかがでしょうか。

ゲンキくんグッズは石垣島限定!ここでしか手に入らないのでお土産としても人気ですよ!

スーパーやコンビニで買える「さんぴん茶ミルクティー」が私のお気に入りです。

A&W 石垣店

沖縄にしかないA&Wというハンバーガーショップ。石垣島にもあります!

石垣島に3度目の訪問で初めて実食しました。

もっとアメリカンでガツン!とくるバーガーかなと思っていましたが、意外にも食べやすかったです。

キッズメニューもあるので、いつもの沖縄料理に飽きてきたな〜という時立ち寄ってみてください。

好みが分かれると噂のA&Wオリジナルドリンク「ルートビア」もぜひお試しを!

ブルーシールアイス スターチャイルド石垣店

石垣島唯一のブルーシールの店舗、なのになぜか「メイクマン」というホームセンターの中にあります。

なぜ市内でなくここにあるんだろう…と本当に謎ではあるのですが、ちゃんとブルーシールの店舗ですし美味しいです。

ブルーシールのアイス食べたいなと思ったら、メイクマンを目指してくださいね。

個人的にはサー○ィワンよりブルーシールの方が好きなので、沖縄へ行ったら必ず食べます。(羽田にもあるけど…)

石垣島は子連れに優しい

この2〜3年で石垣島・宮古島の虜となり、わりと頻繁なペースで旅行してわかったこと。

島のひとは子供にとても優しいです。

地元スーパーで家族で買い物をしていると、島民であるおじいちゃん・おばあちゃんが「何歳?」と話しかけてくれることはザラ!

飲食店で食事をしていても同じですし、島の人は「子供は宝」という概念が定着しているように思います。

そんな経験から、石垣島は家族旅行の行き先としてぴったりの場所だと思います。

都会では味わえないのんびりとした空気や、絶景を見にぜひ石垣島へ遊びに行ってみてくださいね!

最後まで読んでいただきありがとうございました。